コースのご紹介
-
01
海と川に囲まれた「新潟島」一周コース(新潟市)
日本海の絶景と信濃川越しの市街地の景色!気持ちよく距離を踏める島一周コース。詳細はこちら
-
02
花咲く遊歩道・上堰潟(うわせきがた)公園コース(新潟市)
山々の風景を眺め、花に彩られる公園。季節を感じながら気持ちよく周回できる。詳細はこちら
-
03
峠を越えて海まで走る!角田山麓坂道コース(新潟市)
山あり、海あり、温泉あり!脚にたっぷりと刺激を入れる峠越えの坂道トレーニング。詳細はこちら
-
04
走りやすく人気!菩提寺山トレイルコース(新潟市)
菩提寺山をぐるっと回り樹木茂るトレイルを走る。初心者にもおすすめのトレランコース。詳細はこちら
-
05
詩情豊かな句碑の道・五頭山麓やまびこ通りコース(阿賀野市)
句碑が並ぶ自然豊かな道を走り心肺機能と脚を鍛える山麓ハイキングコース。詳細はこちら
-
06
愛宕山の遊歩道を走るクロカンコース(五泉市)
春は桜、夏は木陰、秋は落ち葉のじゅうたん。走りも景色も楽しめるクロカンコース。詳細はこちら
-
07
山々を縦断!西山三山往復トレイルコース(田上町)
三つの山を貫いて走る!自然いっぱいのトレイルでたっぷりと山走りを楽しむ。詳細はこちら
-
08
御遷座100年の弥彦神社!パワースポットコース(燕市)
弥彦山の麓に鎮座する弥彦神社。越後の国の守り神に参拝する往復12km。詳細はこちら
-
09
市内を一望する大パノラマ!大崎山山頂コース(三条市)
山頂を目指して坂道を上れば三条市と山々を見晴らすパノラマが待っている!詳細はこちら
-
10
※写真はイメージです
季節の風情を楽しむ五十嵐川河川敷周回コース(三条市)
朝日と夕日が美しい土手沿い。季節の風に吹かれながらジョグ、LSDを楽しむ。詳細はこちら
-
11
雄大な河川敷を走る信濃川周回コース(長岡市)
信濃川にかかる長生橋と長岡大橋を周回。広大な河川敷で自在にトレーニング。詳細はこちら
-
12
東山連峰のふもと・ふれあい農業公園周回コース(長岡市)
自然に癒される起伏にとんだコース。坂道トレーニング、スピード練習にぴったり!詳細はこちら
-
13
縄文人が走った丘を駆ける!縄文の丘コース(長岡市)
5000年前の縄文時代にタイムスリップ!太古の暮らしに思いを馳せながら走る10㎞。詳細はこちら
-
14
美しい海岸線の町・柏崎日本海満喫コース(柏崎市)
潮風の香る美しい海岸線。日本海に沈む夕日を眺めながらゆったりとビーチラン。詳細はこちら
-
15
海、山、田園を走る柏崎内陸コース(柏崎市)
柏崎潮風マラソンの前半の難所!霊峰米山、黒姫山を眺め、走りごたえは100%超!詳細はこちら
-
16
棚田から越後妻有・大地の芸術祭巡りコース(十日町市)
美しい棚田と芸術作品が点在する「大地の芸術祭」の里。自然美とアートを満喫する。詳細はこちら
-
17
河岸段丘を走り十日町市街地を散策するコース(十日町)
大地の躍動を感じながら河岸段丘を走り、「大地の芸術祭」のメイン会場をめぐる。詳細はこちら
-
18
厳しい坂道を走る霊峰八海山コース(南魚沼市)
八海山へと駆け上がる!絶景とおいしいお米、日本酒、気持ちいい温泉が待っている。詳細はこちら
-
19
※写真はイメージです
魚沼産コシヒカリの里をとことん楽しむコース(南魚沼市)
稲穂の実りで季節と大地の恵みを実感。自然と一体になって走れる田園コース。詳細はこちら
-
20
大地がつくった美観・日本一の河岸段丘を走る(津南町)
太古の地球がつくり出した河岸段丘のアップダウン。夏にはひまわりの海の中も走れる。詳細はこちら
-
21
日本三大夜桜の高田公園で桜を堪能するコース(上越市)
妙高山を望む公園を走る。春は4000本の桜、夏は外堀に咲くハスの花に目を奪われる。詳細はこちら
-
22
越後富士・妙高山を望む田んぼ道コース(上越市)
山の上り下りも平坦もあり。美しい山々の景色の移り変わりを眺めながら走る10km。詳細はこちら
-
23
雲の上の高原を走る!妙高高原コース(妙高市)
標高1300m!おいしい空気を吸い込みながら起伏の激しいコースで高地トレーニング。詳細はこちら
-
24
金山で栄えた町・佐渡相川を巡る歴史散策コース(佐渡市)
異世界にトリップしたような選鉱場跡、風情豊かな京町。佐渡の魅力満喫の散策ラン。詳細はこちら
-
25
これぞ日本海の海岸線!「笹川流れ」コース(村上市)
荒々しい潮流がつくり出した奇岩の景色。細かいアップダウンで走りも満喫。詳細はこちら
-
26
廻船問屋の面影残る町・岩瀬の散策ランコース(富山市)
観光スポットがギュッとつまった岩瀬地区。北前船で栄えた町並みを見ながら走る。詳細はこちら
-
27
県外ランナーも走る!富岩運河環水公園コース(富山市)
昼間の立山連峰もライトアップされた夜景も美しい!運河沿い4㎞周回コース。詳細はこちら
-
28
富山城址公園と立山連峰の雪解け水・名水コース(富山市)
富山城の天守閣を眺め、万病に効くといわれる霊水からパワーをもらう市内観光ラン。詳細はこちら
-
29
古洞(ふるどう)の森トレイルコース(富山市)
さわやかに吹き抜ける風と木漏れ日の中を走る!アップダウンを楽しむトレイルラン。詳細はこちら
-
30
富山県総合運動公園クロスカントリーコース(富山市)
地元ランナーのメッカ!目的に合わせてトレーニングできる2.1kmのクロカンコース。詳細はこちら
-
31
昔の街並みが残る越中八尾の「おわら風の盆」コース(富山市)
ぼんぼりの燈と哀愁ただよう調べ、「おわら風の盆」の風景を感じる坂道コース。詳細はこちら
-
32
眺め最高!新湊シーサイド&海王丸パークコース(射水市)
富山湾、立山連峰、帆船。海風に吹かれながら景色を満喫するシーサイドコース。詳細はこちら
-
33
直線でフラット・庄川河川敷サイクリングロードコース(射水市)
河川敷を黙々と走って脚力と忍耐力を鍛える。見通しがきく直線13km。詳細はこちら
-
34
県民公園・太閤山ランドいきいきトレーニングコース(射水市)
水と緑豊かな太閤山ランド、アップダウンを使ってしっかりトレーニングできる!詳細はこちら
-
35
里村の絶景!散居村展望台への激坂コース(砺波市)
ひたすら坂道を上った先にはアートのような風景!平野に広がる絶景を堪能する坂道15km。詳細はこちら
-
36
涼しく夏ラン!大自然を走れる八乙女山コース(南砺市)
夏でも思い切り坂道を走りたいときに!ロードもトレラン練習もできるコース。詳細はこちら
-
37
棟方志功の世界にひたる・ゆかりの地めぐりコース(南砺市)
「世界のムナカタ」が暮らした町・福光(ふくみつ)。芸術家の足跡をたどる観光ラン。詳細はこちら
-
38
越中小京都の風情を楽しむ・城端地区観光コース(南砺市)
風情ある寺、縦格子の家、瓦屋根。古い町並みをめぐりレトロな雰囲気にひたる観光ラン。詳細はこちら
-
39
歌人に愛された山・二上山万葉ラインコース(高岡市)
町からすぐに自然豊かな山道へ!地元ランナーに人気の坂道練習コース。詳細はこちら
-
40
唯一無二の絶景がここ!雨晴(あまはらし)海岸コース(氷見市)
一度は見たい!四季折々に変化する富山湾と立山連峰の絶景を堪能するコース。詳細はこちら
-
41
一面のチューリップ!フラワーロードコース(入善町)
立山連峰とチューリップのコラボ!春限定の風景を眺めながらのんびりランを楽しむ。詳細はこちら
-
42
海トレ山トレを一度に!ヒスイ海岸・城山コース(朝日町)
海岸線と山坂でじっくり走り込み、山頂から富山湾と能登半島を眺める15㎞。詳細はこちら
-
43
峡谷と清流と温泉!宇奈月温泉コース(黒部市)
黒部峡谷が迫るような圧巻の景色!上り坂でじっくり脚を鍛えたら温泉でリラックス。詳細はこちら
-
44
清水の里・生地(いくじ)北アルプスパノラマコース(黒部市)
冷たい湧水を味わい、海と山の絶景を眺める。癒したっぷりのジョグコース。詳細はこちら
-
45
写真提供/魚津市観光協会
蜃気楼に出合えるかも?魚津の海沿いランコース(魚津市)
日本海と立山連峰の景色が美しい海岸線を走る。蜃気楼に出合える時期にぜひ!詳細はこちら
-
46
地元ランナーが集うスポーツ・健康の森公園コース(滑川市)
ランニングクラブ練習会の定番スポット。ジョグからスピード練習まで組み合わせ自在!詳細はこちら
-
47
加賀藩の宿場町風情とほたるいかに癒されるコース(滑川市)
宿場回廊で風情を味わい、海沿いでホタルイカの幻想的な光に癒される観光ランコース。詳細はこちら
-
48
大岩山日石寺で滝行体験とそうめんを楽しむコース(上市町)
坂道修行のあとは、滝行で身を清める!冷たいそうめんを楽しみに走るアップダウン。詳細はこちら
-
49
立山連峰の清流・常願寺川公園コース(立山町)
トレーニングに使いやすい直線2㎞。木々に囲まれた気持ちのいい公園コースを走る。詳細はこちら
-
50
落差日本一!称名滝を目指す山坂コース(立山町)
迫力満点!日本一の滝を目指し、自分を鼓舞しながら厳しい坂を上る峠道コース。詳細はこちら
-
51
写真提供/石川県観光連盟
金沢城下町・加賀百万石の文化を感じるコース(金沢市)
加賀百万石の文化を映す兼六園・金沢城公園と城下町の情緒を感じながら走るコース。詳細はこちら
-
52
写真提供/石川県観光連盟
レトロな建物が並ぶ金沢市民芸術村コース(金沢市)
紡績工場跡地に広がる芝生広場。ノスタルジックな気分に浸れる緑いっぱいのコース。詳細はこちら
-
53
広大な芝生でクロカン練習、奥卯辰山健民公園(金沢市)
ゴルフ場跡地のアップダウンを利用して持久力アップ!芝生の上を思い切り走ろう。詳細はこちら
-
54
写真提供/石川県観光連盟
金沢ランナー御用達スポット、犀川河川敷コース(金沢市)
市街地からアクセスよし。広々とした景色に癒される人気のトレーニングコース。詳細はこちら
-
55
峠走ならここ!医王山(いおうぜん)コース(金沢市)
県境の夕霧峠にはパノラマの景色が広がる!人気の医王山で峠走トレーニング。詳細はこちら
-
56
金沢市街を一望!大乗寺丘陵公園コース(金沢市)
加賀平野を両腕に包みこむような絶景の中で階段、坂道トレーニング。詳細はこちら
-
57
観ながら走ろう石川海岸フィールドミュージアムコース(白山市)
景観、地形、珍しい植物を観察しながら走る美しい海岸線のサイクルロード。詳細はこちら
-
58
坂を走り込む!獅子吼(ししく)高原林道コース(白山市)
太腿にまんべんなく刺激を!川のせせらぎと高山植物に癒される林道の長い坂道。詳細はこちら
-
59
写真提供/石川県観光連盟
フラットな自転車道、手取キャニオンロードコース(白山市)
峡谷や滝もある、手取川が造った荒々しい景観の中をまっすぐに走ろう。詳細はこちら
-
60
写真提供/白山市観光連盟
どこまでも広がる空と地平線、手取川河川敷コース(川北町)
海に向けて河川敷を走りながら、はるか先まで見渡せる景観は一見の価値あり!詳細はこちら
-
61
飛行機が目の前で離着陸!小松空港周回コース(小松市)
飛行機好きが集まる人気スポットもある!迫力の離発着を見ながら楽しく距離走。 詳細はこちら
-
62
写真提供/石川県観光連盟
自然のままの湖畔を走る木場潟周回コース(小松市)
周囲の自然に溶け込む整備された周遊路。貴重な木場潟の自然を体験する6.4km。詳細はこちら
-
63
湖畔の片山津温泉街と柴山潟散策コース(加賀市)
柴山潟のサイクリングロードを爽快に走る!ラン後は湖畔の片山津温泉でゆっくり。詳細はこちら
-
64
緑の広場とお伽噺の世界!加賀市中央公園コース(加賀市)
坂道を周回してトレーニングしながら春は花見ラン、そしてお伽噺スポットめぐりも!詳細はこちら
-
65
断崖上の遊歩道がいい!加賀国定公園シーサイドコース(加賀市)
緑と海と空、断崖が織りなす豪快な眺めの加佐ノ岬。大自然と一体になって走ろう。詳細はこちら
-
66
写真提供/石川県観光連盟
樹齢2300年!栢野(かやの)大杉に沢沿いコース(加賀市)
2300年あまり生きる大杉からパワーをもらう。渓谷と沢沿いをゆくリフレッシュラン。詳細はこちら
-
67
砂丘と潮風の町・内灘町アップダウンコース(内灘町)
「恋人の聖地」に認定されたロマンチックな風景の中、容赦のないアップダウンを走る。詳細はこちら
-
68
能登の最高峰!宝達(ほうだつ)山坂道練習コース(宝達志水町)
能登にそびえる山を上り、心と身体を鍛える緑いっぱいの坂道コース。詳細はこちら
-
69
写真提供/石川県観光連盟
波打ち際を走る!千里浜なぎさドライブウェイコース(羽咋市)
日本でここしかない自動車が走れる砂浜。天然の「陸上トラック」を思い切り走る。詳細はこちら
-
70
ブナ林と世界農業遺産の里山トレランコース(中能登町)
鏑木毅さんプロデュース。大自然を走る苦しさも楽しさも味わえるトレイルコース。詳細はこちら
-
71
写真提供/石川県観光連盟
人気大会!能登和倉マラソンコース(七尾市)
七尾西湾の美しい海を見ながら、アップダウンの連続で持久力をつける30km。詳細はこちら
-
72
写真提供/石川県観光連盟
輪島海岸と白米(しろよね)千枚田、絶景コース(輪島市)
輪島海岸は朝ドラ「まれ」のロケ地。美しい日本の風景を求めて走る10㎞。詳細はこちら
-
73
遠島山公園周回コース(能登町)
海に突き出た岬の先端へと続く遊歩道を走る。吊り橋からは立山連峰が見えるかも!詳細はこちら
-
74
写真提供/石川県観光連盟
穏やかな海岸線を走る、恋路海岸・見附島コース(能登町)
縁結びの海岸線と海からそびえる巨岩の大迫力!パワーをもらえる片道4.5km。詳細はこちら
-
75
写真提供/石川県観光連盟
能登半島北端コース(珠洲市)
見晴らしのいい能登半島の北端から、景色を楽しみながらタフなコースを走る。詳細はこちら
-
76
景色抜群!「信州スカイロード10」コース(松本市)
空港の周りをぐるり10km、フラットコース。迫力の飛行機の轟音とともに駆け抜ける!詳細はこちら
-
77
雪の回廊を走る!乗鞍エコーラインコース(松本市)
まさに気分は天空RUN。乗鞍のダイナミックな自然のなかで高地トレ!詳細はこちら
-
78
国宝、松本城と市街地をめぐる観光コース(松本市)
国宝あり、ロケ地あり。松本市中心部の観光地を一気に巡るショートコース。詳細はこちら
-
79
春の花々の名所をめぐる!北信四岳を臨む山岳コース(飯綱町)
桜や桃、春の花々の名所を眺めつつ、悠々と並ぶ四岳の山々を仰ぎ見て走れる山岳コース。詳細はこちら
-
80
名刹の参道を走る!善光寺お参りコース(長野市)
参道を駆け抜けて軽やかに善光寺参り!あったか「おやき」でお腹と心を満たす。詳細はこちら
-
81
千曲川と日本アルプス!長野マラソン後半コース(長野市)
千曲川とアルプスの連山を見渡せる、圧倒的に贅沢な堤防コース。詳細はこちら
-
82
計画的な練習が積める環境!南長野運動公園コース(長野市)
整備された3コースで快適にトレーニング。長野ランナーに愛されるテッパン練習コース!詳細はこちら
-
83
脚にやさしいゴムチップ舗装、諏訪湖一周コース(諏訪市)
四季折々、一日の中でも変化に富んだ表情を見せてくれるフラットな湖畔一周コース。詳細はこちら
-
84
練習メニューが工夫しやすい千曲川自転車道コース(千曲市)
千曲橋を起点に南北に折り返すフラットな土手道が舞台。往復回数と強度で独自のトレーニングが可能に。詳細はこちら
-
85
絶景!白鳥も飛来する安曇野田園コース(安曇野市)
冬には白鳥が飛来、初夏には田んぼに冠雪の南アルプスが映る、美しき田園。詳細はこちら
-
86
美術館めぐりもいい、安曇野山麓コース(安曇野市)
NHK朝ドラ「おひさま」ロケ地の田園風景を走るコース。安曇野に点在する美術館巡りも。詳細はこちら
-
87
夏の合宿地!黒姫高原 林道コース(信濃町)
木漏れ陽とさわやかな高原の風で心地よく走ろう。合宿で人気の黒姫でもメジャーな5.2km林道コース。詳細はこちら
-
88
小刻みなアップダウンで鍛えられる!野尻湖一周コース(信濃町)
アップダウンに富んだコース走破をサポートしてくれるのは湖畔のさわやかな風。ハイレベルなランナーに人気のコース。詳細はこちら
-
89
北アルプスを眺めながらの湖畔道。青木湖一周コース(大町市)
静かな湖畔の緑陰を気持ちよく走る。フラットな5.8kmを3周でハーフマラソンの練習に役立てよう!詳細はこちら
-
90
桜の名所を走ってめぐる。高山五大桜コース(高山村)
樹齢100年の5本のしだれ桜を走ってめぐる。山村の、のどかな細道を行く総距離19.8kmのコース。詳細はこちら
-
91
桜と楓の名所を目指す!三峰川ジョギングロードコース(伊那市)
南アルプスと中央アルプスに囲まれた扇状平野を走る。1500本の彼岸桜に会いに高遠城址公園へ!詳細はこちら
-
92
標高1375m。星の名所を走る野辺山高原コース(南牧村)
標高日本一の高原列車JR小海線沿いを走る! 星に関する施設も多い野辺山。高原の風と共に駆け抜けよう。詳細はこちら
-
93
準高地トレーニングができる、白樺湖一周コース(立科町)
夏でも涼しい、フラットな湖畔コース。近隣のトレイルやトラックで複合トレーニングも可能。詳細はこちら
-
94
避暑地めぐり!軽井沢観光ランコース(軽井沢町)
四季の彩りが美しい池、川のせせらぎと木立、そして華やかな中心街。避暑地・軽井沢を走って満喫しよう!詳細はこちら
-
95
クロストレーニングも!中軽井沢森林浴コース(軽井沢町)
緑豊かなロードを走ったあとは総合スポーツ施設で筋トレやクールダウンも。複合的に走りを鍛えよう!詳細はこちら
-
96
南アルプス連峰パノラマビューコース(飯田市)
南アルプス連峰のパノラマビューを見るならここ!信州らしいりんご畑の風景も満喫。詳細はこちら
-
97
舟下りで有名な川沿いを走る。天竜川河川敷コース(飯田市)
天竜川の流れと周囲の自然を眺めながらフラットな5.8kmを軽快に走ろう。走った後の温泉も◎詳細はこちら
-
98
遠山温泉郷から日本のチロル、下栗天空の里コース(飯田市)
標高差480m 、12kmをひたすら上れば、古来の神事が息づく秘境「天空の隠れ里」からの絶景が広がる。詳細はこちら
-
99
四季折々の魅力が凝縮。小布施町観光ランコース(小布施町)
葛飾北斎も魅了された地。北信五岳の絶景と日本の四季の魅力が凝縮された小布施観光ランコース。詳細はこちら
-
100
Qちゃんの練習コースを走ろう。高橋尚子ロードコース(岐阜市)
金メダリスト、高橋尚子が走った長良川河川敷を記念コースとして設定。走りやすく景色も最高の往復5km。詳細はこちら
-
101
険しい上り下りで鍛錬。金華山ドライブウェイコース(岐阜市)
金華山南側を往復する険しいコース。上り下りの11kmが脚づくりのトレーニングにおすすめ。詳細はこちら
-
102
美しい木曽川沿いを走る。ロマンチック街道コース(美濃加茂市)
日本ラインロマンチック街道を含む木曽川沿いの往復12.1km。自然の美しさとともに心地よく走ろう。詳細はこちら
-
103
上りか下りのみ!「みのかもハーフ」コース(美濃加茂市)
タフなアップダウンを走るハーフマラソンコース。四季折々の景色に励まされながら、脚を鍛えよう!詳細はこちら
-
104
のどかな景観のハードなコース。池田山茶畑コース(池田町)
池田山の裾野に広がる茶畑をぬって走る。コースはきついが景観は最高!しっかり走って自然を満喫を。詳細はこちら
-
105
高低差の激しい長距離走。いびがわロングコース(揖斐川町)
揖斐川の美しさが走る気持ちをサポート。豊かな自然を力に、ハードな長距離走に挑む!詳細はこちら
-
106
城をむすんで観光ラン。おおがきマラソンコース(大垣市)
大垣市内観光ランとしても楽しめる「おおがきハーフマラソン」のコース。城と城をむすんで走ろう!詳細はこちら
-
107
激しいアップダウン!日本大正村クロカンコース(恵那市)
大正ロマンあふれる町並みを抜け「日本大正村クロスカントリー」のアップダウン豊富なレースコースを走る。詳細はこちら
-
108
八百津町の歴史と自然を感じて。人道の丘公園コース(八百津町)
自然豊かな道に沿って杉浦千畝ゆかりの公園を目指す坂道コース。周辺の見所も豊富。季節を選んで訪れよう。詳細はこちら
-
109
標高1800mを走る!御岳高地トレーニングコース(下呂市)
アスリートが高地トレーニングを行う御岳山。標高1800mの持久力アップに最適なコース。詳細はこちら
-
110
標高差200m以上!ひだ金山清流マラソンコース(下呂市)
「ひだ金山清流マラソン」のコースを延ばし、岩屋ダムを折り返す32.5km。景色を楽しんだら飛騨牛のご褒美を!詳細はこちら
-
111
日本三名泉のひとつ!下呂温泉コース(下呂市)
下呂温泉の名所をひと走り。日帰り、露天風呂、足湯など走った後の温泉も楽しみな観光ランコース。詳細はこちら
-
112
急坂と108段の階段!千光寺修行ランコース(高山市)
12%の急坂と108段の階段が待ち受ける。飛騨高山ウルトラマラソンの難所、千光寺を走破しよう!詳細はこちら
-
113
飛騨高山の見どころ凝縮! 高山観光ランコース(高山市)
高山駅から市内観光地を走ってめぐる。欲張りな13.1kmの観光ランをエンジョイ!詳細はこちら
-
114
500歳の桜に会いに行く。荘川桜ランコース(高山市)
自然のなか、樹齢500年の荘川桜を走って見に行く18km。秋にはダム湖の紅葉も美しく映える。詳細はこちら
-
115
大根の産地、天空の里を駆ける。山之村牧場コース(飛騨市)
標高1000m、大根畑や牧場を駆け抜けるハーフマラソンコース。走った後は牧場でのんびりと過ごそう。詳細はこちら
-
116
「君の名は。」聖地巡礼と四十八滝探訪コース(飛騨市)
アニメ「君の名は。」の聖地巡礼と、滝の名所でマイナスイオンを浴びる。19.6kmのリフレッシュコース。詳細はこちら
-
117
水の都・郡上八幡を基点に走る。郡上城下町コース(郡上市)
せせらぎ街道の景色とともに26.2km。走った後は、郡上八幡の水の文化を見て回ろう。詳細はこちら
-
118
江戸時代の旅人気分で!馬籠宿場町ランコース(中津川市)
いにしえの旅人が歩いた旧中山道を往復する観光ランコース。走った後は馬込宿の宿場町を散策。詳細はこちら
-
119
長良川沿いを走る旅ラン。みなみ子宝温泉コース(関市)
関市から郡上市まで長良川沿いを走り、帰りは長良川鉄道の単線車両に揺られて。温泉付きの充実旅ランコース。詳細はこちら
-
120
岐阜県100年を記念した!百年公園周回コース(関市)
緑豊かな丘陵地の公園内に設定した3.3kmの周回コース。起伏のあるコースを走った後は名物のうなぎを!詳細はこちら
-
121
名画「睡蓮」にそっくり!モネの池コース(関市)
スイレンが浮かび鯉が泳ぐ和風「モネの池」を訪れる。板取川と池の美しさに心洗われる往復21.6km。詳細はこちら
-
122
木曽三川公園から走る!長良川河川敷コース(海津市)
花いっぱいの木曽三川公園センターが拠点。長良川河川敷往復10kmをスピードに乗って走ろう。詳細はこちら
-
123
花フェスタ記念公園外周コース(可児市)
四季を通じて花々が咲く公園周囲を走る6.8km。適度にアップダウンもあり脚づくりにぴったりなコース。詳細はこちら
-
124
美しい村と清流に沿って「つちのこ探索ラン」(東白川村)
美しい東白川村を走るせせらぎ沿いの往復31.5kmのロングコース。さあ、つちのこ発見なるか?詳細はこちら
-
125
桜並木と川沿いの景色・足羽川ジョギングコース(福井市)
春は2.2km続く桜のトンネル!走りやすい河川敷コースで自然を感じながら走る。詳細はこちら
-
126
富士山を見ながら!河口湖・西湖一周コース(富士河口湖町)
富士五湖の自然豊かなふたつの湖を走る。隣り合う湖の異なる佇まいを味わいながら走ろう。詳細はこちら
-
127
透明度の高い本栖湖一周コース(富士河口湖町・見延町)
透明度の高い湖面にすそ野まで映る富士山を眺めながら、フラットな木陰を走る本栖湖一周コース。詳細はこちら
-
128
タフな上り坂!櫛形山を目指す眺望コース(南アルプス市)
櫛形山の手前の桜池まで8.8kmを上り、580mの池を周回して下りるコース。詳細はこちら
-
129
御勅使南(みだいみなみ)公園クロカンコース(南アルプス市)
6つのコースを組み合わせて自由に走れるクロカン専用コース。足に優しい路面が嬉しいコース。詳細はこちら
-
130
ノーベル賞受賞者の美術館と「わに塚の桜」コース(韮崎市)
韮崎駅をスタートし、韮崎大村美術館と樹齢300年のわに塚のサクラをまわるコース。詳細はこちら
-
131
穂坂自然公園トレイルランコース(韮崎市)
トレイルランナー山本健一プロデュ―スの1周5kmのコースがオープン!きついけどトライ!詳細はこちら
-
132
夏は太陽サンサン黄色の世界!明野ひまわりコース(韮崎市)
高原で一面のひまわり畑を眺め、ゴールでは温泉のある道の駅を利用!夏におすすめのコース。詳細はこちら
-
133
3000m級の山々に囲まれた清流の里コース(北杜市)
南アルプスが育んだ恵みの水が流れる白州町を走る、ほぼ平坦な往復15kmコース。詳細はこちら
-
134
壮大な八ヶ岳の裾野を走る高原ラインコース(北杜市)
八ヶ岳連峰南部の山裾を壮大な八ヶ岳を見ながら上るコース。ゴールは観光スポットとしても人気の清里。詳細はこちら
-
135
1300mの高地でプチ高地トレーニングコース(北杜市)
小海線と並行する清里ラインは標高1300mの高地を通る。針葉樹林の中を走る、涼しく快適なコース。詳細はこちら
-
136
景色抜群、高台のドラゴンパークコース(甲斐市)
広い芝生が美しい赤坂台総合公園のゴムチップ舗装道を走る、地元ランナーに人気の周回コース詳細はこちら
-
137
桜並木を走る!武田神社往復コース(甲府市)
甲斐の国を治めてきた武田氏を祀る武田神社まで往復するコース。勝ち運のご利益があるかも。詳細はこちら
-
138
甲府駅周辺の観光ランコース(甲府市)
甲府駅をはさんで南北の市街地を走る!武田信玄公像や舞鶴城公園などもめぐる駅発着コース。詳細はこちら
-
139
小瀬スポーツ公園ジョギングコース(甲府市)
3種類のジョギングコースや、筋トレやストレッチもできる施設ありの総合運動公園を走る。詳細はこちら
-
140
古墳群を走る!甲府風土記の丘コース(甲府市)
「甲府風土記の丘」は国指定史跡でもある東日本最大級の古墳周辺を走る周回コース。いにしえの人々の営みに思いをはせて歴史的周回コース。詳細はこちら
-
141
急坂を上る!「ほったらかし温泉」コース(山梨市)
富士山や甲府盆地を望む絶景が人気の「ほったらかし温泉」へ。平均斜度7.6%の坂を上る詳細はこちら
-
142
塩山から勝沼へ!フルーツラインコース(甲州市)
塩山駅をスタートしぶどうや桃、さくらんぼ畑が広がるフルーツラインを勝沼ぶどう郷駅まで走る8km。詳細はこちら
-
143
石和温泉の観光スポット、笛吹川河川敷コース(笛吹市)
石和温泉の観光行事が数多く行われる、笛吹川河川敷のサイクリングロードを走る。詳細はこちら
-
144
森林公園金川の森に広がる「どんぐりの森」コース(笛吹市)
6つの森からなる金川の森。経塚古墳のあるどんぐりの森でコナラやクヌギ林を走る周回コース。詳細はこちら
-
145
激坂あり!リニア見学センター周辺コース(都留市)
リニアモーターカーの実験線をくぐって走れる、ここだけのコース。富士山を背景にしたリニアを見よう。詳細はこちら
-
146
富士山を間近に見ながら走る!山中湖一周コース(山中湖村)
富士山に最も近く、最も大きな湖、山中湖を一周する。雄大な景色を眺めながらの高地ランコース。詳細はこちら
-
147
忍野八海、ハリモミ純林、花の都公園コース(忍野村)
富士山の構成資産として世界文化遺産に登録された忍野八海と、ハリモミ純林を走る折り返しコース。詳細はこちら
-
148
馬返しで折り返す、富士登山競走コース(富士吉田市)
富士登山競争のコース中、勾配がまだゆるやかな前半部分を走る。平均斜度7.5%の坂道が続くコース。詳細はこちら
-
149
富士山が間近に迫る富士北麓公園の周回コース(富士吉田市)
標高1035mにある公園で走る周回コース。公園内はほぼフラットなのでインターバルやスピード練習も。詳細はこちら
-
150
自然の林を縫って走る恩賜林庭園コース(富士吉田市)
恩賜林庭園の遊具設備や西欧式庭園のあるエリアとウッドチップの遊歩道がある林のエリアをつないで走る。詳細はこちら
-
151
歴史を知る!駿府城、浅間神社をめぐる市内観光コース(静岡市)
徳川家康が築城した駿府城と、このあたりで最も歴史のある静岡浅間神社をめぐる歴史を知る観光コース。詳細はこちら
-
152
安倍川~太平洋岸を走る!久能山東照宮参拝コース(静岡市)
清流・安倍川河川敷と、太平洋の海岸沿いを走るコース。太平洋の大海原と富士山、伊豆半島…景色も最高!詳細はこちら
-
153
用宗(もちむね)漁港・しらすランコース(静岡市)
「しらす」で有名な用宗漁港から、駿河湾沿岸を走る。石部海上橋ではまるで海上を走るよう!詳細はこちら
-
154
頂上からの絶景を堪能!日本平激坂コース(静岡市)
駿河湾越しに富士山や伊豆半島が見渡せる!日本平の頂上まで上って下りてくるタフなコース。詳細はこちら
-
155
白砂青松と富士山!三保松原、神の道コース(静岡市)
浮世絵でもおなじみ。7kmほどの海岸にわたって約3万本の松が生い茂る三保松原と富士山を眺めながら!詳細はこちら
-
156
安倍川源流を目指せ!奥静ロングコース(静岡市)
静岡市の母なる川、安倍川の源流を目指して安倍街道をまっしぐら!上りが続くタフなロング走コース。詳細はこちら
-
157
どこまでも続く松原を走る!千本浜コース(沼津市)
駿河湾沿いの砂浜に沼津市から富士市まで続く千本松原。東海道随一の白砂青松の景勝地を走る!詳細はこちら
-
158
川の流れと富士山を眺めながら!狩野川コース(沼津市)
沼津駅からほど近い狩野川に沿って整備されたランニングコースを走る!川の流れと富士山を眺めながら。詳細はこちら
-
159
標高差960m強!「富士登山駅伝」体感コース(御殿場市)
JR御殿場駅をスタートして富士山五合目、太郎坊まで上る!富士登山駅伝のコースの一部を走るコース。詳細はこちら
-
160
往路は上り復路は下り「富士裾野高原マラソン」コース(裾野市)
裾野から富士山に向かって上る往路と、下り基調の復路。坂道トレーニングの後は温泉!詳細はこちら
-
161
伊豆半島を走る!三嶋大社から修善寺温泉コース(三島市)
かつての伊豆国の一の宮、伝統の三嶋大社を参拝したら、この地で最も古い名湯、修善寺温泉へ!詳細はこちら
-
162
狩野川河川敷、長嶋茂雄ランニングコース(伊豆の国市)
長嶋茂雄さんがかつて現役選手時代、合宿中に自主トレとして走っていたランニングコースに挑戦!詳細はこちら
-
163
東伊豆観光ラン!伊東から城ケ崎海岸コース(伊東市)
東伊豆を代表する観光地、伊東から城ケ崎海岸まで、伊豆急行線の主要駅をつないで走る!詳細はこちら
-
164
河津桜の河津から下田まで伊豆急沿線コース(河津町)
河津桜で有名な河津町から下田市まで、伊豆急行線に沿って走る旅ランコース詳細はこちら
-
165
土肥から堂ヶ島まで!西伊豆サンセットランコース(伊豆市)
西伊豆の人気観光スポット、土肥から堂ヶ島に向かって駿河湾沿いを走る!海と夕日と温泉を楽しめるコース。詳細はこちら
-
166
大井川上流の渓谷を走る!接岨峡温泉コース(川根本町)
ダム湖と豊かな自然を眺めながら、奥大井の渓谷、接岨峡を走る。帰りは日本唯一のアプト式鉄道に乗って!詳細はこちら
-
167
ボートや蓮の花を眺めて!蓮華寺池周回コース(藤枝市)
ボートが浮かび、蓮の花が咲く「蓮華寺池」のまわりを走る1.5kmの周回コース詳細はこちら
-
168
吉田漁港~御前崎!駿河湾シーサイドラン(御前崎市)
しらすの水揚げで有名な吉田魚港から御前崎灯台へ。潮風を浴びながら駿河湾沿いを走る!詳細はこちら
-
169
島田大井川のマラソンコース「リバティ」(島田市)
日本初の河川敷マラソンコース、大井川マラソンコース「リバティ」を島田から往復で10km走る。詳細はこちら
-
170
大井川鐡道SLコース(島田市)
今もSLが走る大井川鐡道の沿線に沿って、金谷から川根温泉笹間渡まで走る23km弱の起伏に富んだコース。詳細はこちら
-
171
エコパスタジアム~法多山(はったさん)一周コース(袋井市)
静岡県最大の競技場エコパスタジアムをスタート。歴史をつくった武将たちの信仰を集めた法多山周辺を走る。詳細はこちら
-
172
天竜川河川敷・熊野の長藤コース(磐田市)
遠江を代表する川、天竜川河川敷を走る!平坦で距離表示もあり、近くに藤の花で有名な観光ポイントも。詳細はこちら
-
173
挑戦しがいあり!浜松学院の地獄坂周回コース(浜松市)
浜松市の街中にある激坂コース。1.4kmの周回コースなので、周回ごとに激坂インターバルが入る!詳細はこちら
-
174
水と緑のオアシス!佐鳴湖(さなるこ)周回コース(浜松市)
緑の木々や季節の花々、野鳥にも出会える1周6km弱の小さな湖「佐鳴湖」のまわりを走るコース。詳細はこちら
-
175
浜名湖とつながる汽水湖、猪鼻湖一周コース(浜松市)
静岡県一大きな湖、浜名湖につながっている汽水湖、猪鼻湖(いのはなこ)を一周する変化に富んだコース。詳細はこちら
-
176
名古屋城と名城公園外周コース(名古屋市)
地元ランナーにも人気!名古屋のシンボル名古屋城と、隣接する公園の外周を走る3.5kmの周回コース。詳細はこちら
-
177
大須観音と織田信長ゆかりの熱田神宮を走るコース(名古屋市)
日本三大観音のひとつ、大須観音駅から織田信長ゆかりの熱田神宮を目指す10kmの折り返しコース。詳細はこちら
-
178
名古屋の繁華街、栄地区から鶴舞公園コース(名古屋市)
名古屋の繁華街をスタート。有名な100m道路を走り市民の憩いの場として人気の舞岡公園をまわって戻る。詳細はこちら
-
179
クロカンも楽しめる東山公園一万歩コース(名古屋市)
動物園と植物園を一度に楽しめて、子どもにも人気の東山公園。園内に設定されている一万歩コースを走る。詳細はこちら
-
180
広大な自然が魅力、大高緑地公園コース(名古屋市)
恐竜のテーマパークもある!ファミリーに人気の大高緑地公園内を大回りに走るコース。詳細はこちら
-
181
森林浴ラン、小幡緑地公園コース(名古屋市)
公園内の本園にある森林浴の森を中心に走る。鬱蒼とした木々の間をマイナスイオンを浴びながら走ろう。詳細はこちら
-
182
織田信長ゆかりの名古屋城と清州城をめぐるコース(清須市)
信長出生の城と出征の城ふたつをめぐって走る約14km。ほぼ平坦な市街地を走る。詳細はこちら
-
183
写真提供:岡崎市
走り応えあり!岡崎中央総合公園コース(岡崎市)
山の中腹にある広い公園を起点に、市街地へ下って戻る周回コース。アップダウンが連続するコース。詳細はこちら
-
184
迫力の大きさ、豊田スタジアム周辺コース(豊田市)
矢作川の対岸にあるスカイホールから出発し、スタジアムのある中央公園の外周を走る。詳細はこちら
-
185
国営木曽三川公園・138タワーパークコース(一宮市)
木曽川沿いのタワーパークを出発し折り返すコース。地元で有名なサンドイッチ店に寄るなどご褒美を楽しんで。詳細はこちら
-
186
ジェラートがおすすめ!愛知牧場から愛知池コース(東郷町)
わかしゃち国体でボート競技の会場となった愛知池を周回するコース。近所の愛知牧場が発着点。詳細はこちら
-
187
田園風景が広がる豊川河川敷コース(豊橋市)
田畑に囲まれた豊川の河川敷を走る。JR飯田線の駅が発着点なので、ひと駅分は距離を調整できる詳細はこちら
-
188
周回コースでインターバル、あいち健康の森公園コース(大府市)
公園内のタータン周回コース。園内にはアスレチックルームやプールもあり、筋トレやクールダウンも。詳細はこちら
-
189
川沿いを走るふれあい緑道コース(春日井市)
朝宮公園をスタートし、八田川沿いの緑道を走るコース。緑道に並行している河川敷を走ることもできる。詳細はこちら
-
190
児玉泰介監修、加木屋クロカンコース(東海市)
エリートランナーが監修しただけあって、コース取りも緩急も絶妙なクロカン専用コース。詳細はこちら
-
191
聚楽園(しゅうらくえん)大仏としあわせ村公園コース(東海市)
巨大な大仏を眺めながら池のまわりをランニング。最後に温浴ゾーンやレストランでのんびり! 詳細はこちら
-
192
潮風を浴びながら走る、三河湾沿いコース(西尾市)
海岸沿いを走り、ゴールの愛知こどもの国には三河湾の島々や伊勢志摩の山々が見渡せる展望台あり。詳細はこちら
-
193
幕末・明治維新期につくられた明治用水沿いコース(安城市)
矢作川から取水される明治用水沿いのコースを走る。左右に田畑が広がるのどかなコース。詳細はこちら
-
194
国宝犬山城から織田信長ゆかりの小牧城まで往復コース(小牧市)
歴史好きには嬉しい!織田家の歴史に関わるふたつの城を往復するほぼフラットなコース詳細はこちら
-
195
名古屋駅からモリコロパークまで20km走コース(長久手市)
地下鉄桜通線名古屋駅をスタ―ト、万博会場跡地を整備した公園まで、ほぼ地下鉄に沿ったコース。詳細はこちら
-
196
桜並木が続く、五条川沿い遊歩道コース(岩倉市)
五条川沿い遊歩道は桜の名所。新緑の頃、緑陰をつくる夏、秋の紅葉も、四季を通じて美しいコース詳細はこちら
-
197
徳川義直の菩提寺!定光寺公園の足元ふかふかコース(瀬戸市)
紅葉の名所、定光寺公園の土道を走る、足に優しいコース。165段の階段上りを加えてもOK!詳細はこちら
-
198
大きな藤棚で有名、天王川公園周回コース(津島市)
付近はその昔、津島湊という交通の要所として栄えた場所。その名残の丸池を中心に走る2kmのコース。詳細はこちら
-
199
白い砂浜が続く千鳥ヶ浜ランニングコース(知多郡)
日本渚百選にも選ばれている千鳥ヶ浜沿いを、野間崎灯台を通り、冨具神社を回って折り返すコース。詳細はこちら
-
200
福井市内名所めぐり・観光ランコース(福井市)
歴史に思いをはせる名所から自然豊かなスポットまで。福井の風を感じて走る観光ラン。詳細はこちら
-
201
人気スポット!足羽(あすわ)三山周回コース(福井市)
心肺機能&脚力アップに!市街地に広がる3つの山のアップダウンを走り込むコース。詳細はこちら
-
202
トレイルもロードも!ふくい健康の森周回コース(福井市)
トラック、舗装道、林のコースあり。さまざまなトレーニングができる公園周回。詳細はこちら
-
203
眼鏡と繊維と漆器の町・鯖江つつじマラソンコース(鯖江市)
鯖江市が誇る3つの産業をたどりながら、のどかな田園風景も堪能する平坦コース。詳細はこちら
-
204
モダンな建物が目印・サンドーム福井周回コース(鯖江市)
四角い敷地周囲は約900m。走り込みも、スピード練習もできる多目的コース。詳細はこちら
-
205
春には菜の花ロード!日野川河川敷コース(越前市)
黄色いじゅうたんと香りが春を告げる。菜の花ロードを元気いっぱい走り抜ける!詳細はこちら
-
206
緑深い山村と名瀑・田園風景と龍双ケ滝コース(池田町)
田園風景の中を駆け抜け、山峡の滝へ。大自然の風景にたっぷりと癒される。詳細はこちら
-
207
江戸時代の要所・今庄宿から板取宿をたどるコース(南越前町)
宿場町から江戸時代の人々が通った峠の道へ。昔の旅人になった気分で山道を走る。詳細はこちら
-
208
敦賀市内の観光地を走る敦賀マラソンコース(敦賀市)
敦賀湾、気比の松原、氣比神宮。名勝地を一気に駆け抜ける観光ラン。詳細はこちら
-
209
気比の松原から敦賀湾の景色を堪能するコース(敦賀市)
日本三大松原に数えられる景勝地。海を眺めながら起伏コースでしっかりと走り込む。詳細はこちら
-
210
※写真はイメージです
激坂ありの山道・敦賀市内と景色を楽しむコース(敦賀市)
緩やかな上り坂が一気に激坂!厳しいトレイルコースで心肺機能と脚力アップ。詳細はこちら
-
211
※写真はイメージです
敦賀平野にそびえる野坂岳トレランコース(敦賀市)
頂上まで続く険しい上り坂。美しい森林を抜けると、大パノラマの絶景が待っている!詳細はこちら
-
212
五色の湖・三方五湖全周コース(美浜町~若狭町)
湖の神秘的な色合いがすばらしい!海と水と緑に囲まれて走る五湖巡りラン。詳細はこちら
-
213
海の幸を運んだ道・鯖街道から熊川宿コース(若狭町)
京へと通じる街道走り、江戸時代にタイムスリップしたような宿場町を散策する。詳細はこちら
-
214
小浜湾を望みながらアップダウンを味わうコース(小浜市)
フラットな海岸線と高台への激しい上り坂。小浜湾の景色と走りを満喫できる。詳細はこちら
-
215
海沿いをぐるりと走る青戸入江一周コース(おおい町)
のどかな小浜湾と美しい青葉山の景色!爽やかな潮風を受けて入り江を走る。詳細はこちら
-
216
一味違う景色・若狭西街道~佐分利街道コース(おおい町)
起伏のある若狭の山側を走る。川のせせらぎが響く桜並木は別世界の美しさ。詳細はこちら
-
217
夢の架け橋からの絶景!九頭竜湖コース(大野市)
山岳の景色と湖面、橋の作り出す見事な風景。秋には紅葉の絶景に包まれる湖畔ラン。詳細はこちら
-
218
天空の城を望む「越前大野名水マラソン」コース(大野市)
山に囲まれた大野盆地。越前大野城の城下町の風情を感じ、美しい水田の道を走る。詳細はこちら
-
219
※写真はイメージです
恐竜渓谷を走り抜ける!ジオパーク恐竜の森コース(勝山市)
国内有数の恐竜化石発掘地。大自然の中で、恐竜たちが闊歩した山と谷を駆け抜ける!詳細はこちら
-
220
四季の風情を楽しむ九頭竜川サイクリングロード(永平寺町)
湖面に映る空の景色を眺めて走る季節感たっぷりの川沿いサイクリングロード。詳細はこちら
-
221
稲穂の波の中を走る・田園ランニングコース(坂井市)
どこまでも続く田園風景。四季の移ろいと風を感じながらトレーニングできる。詳細はこちら
-
222
日本随一の奇勝・東尋坊をのぞくドキドキコース(坂井市)
断崖絶壁から見下ろす絶景と海岸線からの夕日。海沿いの眺望を楽しむ起伏コース。詳細はこちら
-
223
緑あふれる道を走る!北潟湖と田園風景コース(あわら市)
自然豊かで四季の花が美しい北潟湖。田園の景色を眺めながらリフレッシュラン!詳細はこちら