コースのご紹介
-
01
一面に広がる田園風景を走る!佐賀空港線コース(佐賀市)
見渡す限りの佐賀平野はなんとも爽快!まっすぐで平坦な道をどこまでもゆくコース。詳細はこちら
-
02
桜のトンネルを走る・徐福サイクルロードコース(佐賀市)
廃線の駅舎と満開の桜が絶妙にマッチ!気持ちいいレトロ感満載のサイクルロード。詳細はこちら
-
03
城址を囲む堀端を走る佐賀城公園コース(佐賀市)
自在に距離を変えられて走りやすい佐賀城公園のお堀端。ラン後は観光も楽しめる。詳細はこちら
-
04
6.5km続く桜の道を走る多布施川沿いコース(佐賀市)
3000本の桜が咲く名所。のどかな川沿いに季節を感じながら走る平坦コース。詳細はこちら
-
05
ランナーに人気!佐賀県総合運動場ランニングコース(佐賀市)
利用しやすい1周1.5km周回コース。速いランナーに刺激を受けながら集中トレーニング。詳細はこちら
-
06
山に囲まれたダム湖・しゃくなげ湖畔コース(佐賀市)
起伏たっぷりのコースで刺激を入れる。湖面と山々の景色を楽しむ湖周囲7km。詳細はこちら
-
07
ダム湖周囲を走る北山湖サイクリングコース(佐賀市)
おいしい空気を吸い込みながら森の道で走り込み。坂道走もできるアップダウンコース。詳細はこちら
-
08
弥生時代にタイムスリップ・吉野ヶ里歴史公園コース(神埼市)
広大な敷地に広がる古代の人々の暮らし。歴史のロマンを感じる吉野ヶ里遺跡観光ラン。詳細はこちら
-
09
つづら折りの山道を上る脊振(せふり)山ロードコース(上峰町)
山道をひたすら上って下る脚力アップの28㎞。木陰は夏の追い込み練習に最適。詳細はこちら
-
10
とにかく坂道!河内ダム・大興善寺コース(鳥栖市)
坂道メインでハードに足腰を鍛えたい人に!大自然の景色を味方にして走る17km。詳細はこちら
-
11
提供/(一社)唐津観光協会
唐津の景色を見渡せる鏡山登山コース(唐津市)
緑と花にあふれ、唐津の名所を一望できる鏡山。厳しい山道を攻略して眺望を満喫!詳細はこちら
-
12
提供/(一社)唐津観光協会
走って唐津の名所を堪能コース(唐津市)
美しい唐津城と唐津灘の景勝地をめぐる。川沿いではスピード練習もできる観光ラン。詳細はこちら
-
13
提供/(一社)唐津観光協会
荒波と潮風・玄界灘を眺めて走る海岸線コース(唐津市)
海と里山、朝日も夕陽も絶景!季節の移り変わりと走りを楽しむ起伏の続く海岸線。詳細はこちら
-
14
呼子港~呼子大橋・朝市満喫コース(唐津市)
美しい呼子大橋からの眺めは最高!アップダウンを走り切った後は朝市通りで栄養補給。詳細はこちら
-
15
提供/(一社)唐津観光協会
広い牧場と海、加部島一周ランコース(唐津市)
遠くまで見通せる直線500mの坂道を走り切ったら、目の前に広がる牧場と海!詳細はこちら
-
16
海のそばでクロカン練習・波戸岬海浜公園周回コース(唐津市)
玄界灘と島々の絶景が堪能できる海沿いの公園で、風の中クロカン練習。詳細はこちら
-
17
名護屋城跡~武将たちの陣跡めぐりコース(唐津市)
豊臣秀吉の朝鮮出兵陣地となった名護屋城。険しい道で戦国武将たちの陣跡をたどる。詳細はこちら
-
18
提供/(一社)唐津観光協会
絶景!浜野浦の棚田を走る玄界灘コース(玄海町)
海へと続く棚田の絶景を目指して坂道を上る!自然が織りなす美しさを感じる往復14km。詳細はこちら
-
19
伊万里鍋島焼・大川内山(おおかわちやま)コース(伊万里市)
往路は上り、復路は下り、静かな山あいの里で守られた鍋島焼の里を訪ねる。詳細はこちら
-
20
深い渓谷を望む竜門ダム周回コース(有田町)
絶景の竜門峡に続くダム湖畔。自然の風をたっぷり浴びながら緑が覆う道を走る。詳細はこちら
-
21
パワースポットをめぐる武雄温泉コース(武雄市)
御船山楽園で四季の彩を感じ、樹齢3000年以上の大楠にパワーをもらう起伏コース。詳細はこちら
-
22
最後は足湯でリフレッシュ!嬉野温泉コース(嬉野市)
古き宿場町の情緒と自然を満喫し、温泉も楽しむ。アップダウンありで走りも満足!詳細はこちら
-
23
有明海を一望し祐徳稲荷神社を参拝コース(鹿島市)
公認大会のコースの一部&駅伝強豪校の合宿練習場のクロスカントリーコースを走る!詳細はこちら
-
24
月の引力が見える太良町で眺める有明海絶景コース(太良町)
海苔の生産日本一!有明海の干潟の美しさを存分に堪能するコース。詳細はこちら
-
25
走りやすい1km周回・牛津総合公園コース(小城市)
しっかり整備されたランニングコース。スピードをあげるトレーニングにぴったり。詳細はこちら
-
26
野母崎(のもざき)半島展望台めぐりコース(長崎市)
長崎半島の先端。海に囲まれた野母崎の展望台をめぐり海に浮かぶ軍艦島を見よう!詳細はこちら
-
27
遠くに見える世界遺産・軍艦島を眺めながら走るコース(長崎市)
伊王島大橋~遠見岳、軍艦島の遠景を見ながら走ることができるコース。詳細はこちら
-
28
※写真はイメージです
海と山の眺望・鹿尾ダム~長崎台場跡コース(長崎市)
海沿いの道は景色を堪能し、やまに入るとダム湖の清々しい空気を味わえるコース。詳細はこちら
-
29
水辺の森公園ベイサイドコース(長崎市)
観光スポット満載のハーフコース!きついアップダウンありで走りごたえたっぷり。詳細はこちら
-
30
※写真撮影・掲載にあたっては大司教区の許可をいただいています
浦上天主堂・平和公園~浦上川コース(長崎市)
浦上天主堂と平和公園で祈りを捧げ、清々しい風に吹かれながら浦上川沿いを走る。詳細はこちら
-
31
遠藤周作「沈黙」の舞台・外海シーサイドコース(長崎市)
長崎屈指の夕日スポット!角力灘沿いの起伏のあるロングコースでじっくりと脚づくり。詳細はこちら
-
32
潮風を受けて大村湾・時津港周辺を走るコース(時津町)
海岸沿いを走り、激坂を駆け上がる!高台の公園からは奥行ある海の風景が広がる。詳細はこちら
-
33
海沿いの道・堂崎の桜並木をめぐるコース(長与町)
桜並木の名所として知られる国道沿い。海沿いを走り海と桜のコントラストを楽しむ。詳細はこちら
-
34
長崎空港からキリシタン史跡をめぐるコース(大村市)
キリスト教と深くかかわった大村の地。キリシタン史跡を訪ねて走る観光ラン。詳細はこちら
-
35
諫早から大村湾まで峠を越えて山と海を走るコース(諫早市)
きつい峠越えのあとに広がる大村湾の景色!山あり谷ありの走り満喫コース。詳細はこちら
-
36
諫早湾に架かる道路・雲仙多良シーラインコース(雲仙市)
爽快!どこまでもまっすぐ諫早湾を縦断する干拓堤防道路、大パノラマの中を走る。詳細はこちら
-
37
橘湾の海沿いを走る小浜温泉コース(雲仙市)
穏やかな小浜の海を走る、橘湾に沈む夕日を眺めるサンセットランもおすすめ。詳細はこちら
-
38
平成新山を眺める島原まゆやまロードコース(島原市)
ダイナミックな火山の迫力を肌で感じる!噴火の痕跡を間近に見る坂道ロード。詳細はこちら
-
39
オランダの港町・ポートホールン長崎コース(西海市)
オランダの港を再現した入り江と、リアス式の海岸線を走る港町コース。詳細はこちら
-
40
クールダウンもばっちり!七ツ釜鍾乳洞コース(西海市)
坂道を上って下る往復コース。走った後は鍾乳洞の空気がひんやりと気持ちがいい!詳細はこちら
-
41
※写真はイメージです
緑いっぱいの猫山ダム周回コース(佐世保市)
緑に囲まれた湖畔の散策道とロードを周回するマイナスイオンたっぷりコース。詳細はこちら
-
42
眺望満点!弓張岳をぐるっと一周コース(佐世保市)
弓張岳のアップダウンを存分に味わい、九十九島と市街地の絶景を眺める山道ラン。詳細はこちら
-
43
軍港として栄えた町・佐世保観光コース(佐世保市)
港町の風景を味わいながらグルメも楽しめる!よくばり観光スポットコース。詳細はこちら
-
44
坂道の先には絶景!烏帽子岳コース(佐世保市)
市街地に港、九十九島を眼下に見渡せる山岳コースは坂道練習におすすめ!詳細はこちら
-
45
※写真撮影・掲載にあたっては大司教区の許可をいただいています
九十九島最大の黒島一周コース(佐世保市)
花にあふれる黒島の自然と歴史をたどり、海に浮かぶ島々をしみじみ眺めるコース。詳細はこちら
-
46
伊万里湾のイロハ島と土谷棚田展望コース(松浦市)
青い海に浮かぶ数々の小島と海に溶け込む美しい棚田。絶景を心に刻む島1周ラン。詳細はこちら
-
47
大草原の峠道を駆け抜ける!平戸オルレコース(平戸市)
自然を楽しむオルレ。大草原のアップダウンを駆け抜け、平戸観光もセットで満喫!詳細はこちら
-
48
五島の景勝地・有川港から矢堅目公園コース(新上五島町)
海と空の青に調和する海岸線と奇岩。自然の力強さを全身で感じながら走る。詳細はこちら
-
49
心に残る夕景!五島列島夕やけマラソンコース(五島市)
暮れゆく空と海の色合いは息をのむほど!美しい夕日が心に残る海沿いラン。詳細はこちら
-
50
雄大な自然「国境マラソンIN対馬」ハーフコース(対馬市)
過酷なアップダウンを繰り返すハードなコースで対馬の大自然を体感!詳細はこちら
-
51
土手上の土道。坪井川緑地周回コース(熊本市)
土手の上に整備された、平坦な未舗装路を中心に走る。土道なので脚にやさしいのがうれしい。詳細はこちら
-
52
熊本城、二の丸広場周回コース(熊本市)
大小の天守閣と、築城当時の姿を残す宇土櫓を一望できる観光スポット、二の丸広場の周回コース。詳細はこちら
-
53
水辺を走る!水前寺 江津湖公園の遊歩道コース(熊本市)
健軍町駅から豊富な湧水を湛える広大な江津湖。湖畔に沿って整備された平坦な遊歩道を走る。詳細はこちら
-
54
ナイトランもOK!県民総合運動公園コース(熊本市)
約100ヘクタールもの敷地に陸上競技場からちびっこ広場まで、充実の設備を持つ総合運動公園を走る。詳細はこちら
-
55
高低差649mの山上り!金峰山往復コース(熊本市)
熊本市民に愛されている標高665mの金峰山を駆け上がる!絶景の待つ坂道トレーニングコース。詳細はこちら
-
56
山鹿温泉鉄道跡「ゆうかファミリーロード」(熊本市)
山鹿温泉鉄道廃線跡を整備したサイクリングロードを走る、起伏の多いコース。詳細はこちら
-
57
西熊本駅から熊本港往復コース(熊本市)
西熊本駅をスタートし平坦な道を港へ向かってひた走る。フェリーターミナルへ渡る熊本港大橋で絶景を楽しもう。詳細はこちら
-
58
SLも見える球磨川河川敷スポーツ公園周回コース(八代市)
球磨(くま)川の雄大な流れと山々の景色も美しい、河川敷公園の平坦な周回コース。詳細はこちら
-
59
高森温泉から南阿蘇一周コース(高森町)
阿蘇山の南西部、高森町から南外輪山のひとつ黒岩峠へ上る、高低差約370mのタフコース。詳細はこちら
-
60
実業団も合宿!阿蘇クロスカントリーコース(阿蘇市)
阿蘇の北外輪山にある「ジョギング牧道」を走る。脚に優しい芝道はアップダウンもありトレーニング向き。詳細はこちら
-
61
復興のシンボル、阿蘇神社参拝コース(阿蘇市)
内牧温泉の麓から阿蘇神社を目指す。復興に祈りを捧げ、名物「馬ロッケ」に舌鼓!詳細はこちら
-
62
世界遺産!三池炭鉱の万田抗めぐりコース(荒尾市)
日本の近代化を支えた炭鉱の竪抗が残る世界遺産「万田抗」にも足を延ばせる起伏のある1周コース。詳細はこちら
-
63
島原湾を一望!天草十万山コース(天草市)
天草の中心街と港を一望できる十万山公園展望台へ上るコース。最大標高差220mのタフな往復コース!詳細はこちら
-
64
隠れキリシタンの地、﨑津集落コース(天草市)
700年の歴史のある下田温泉から、世界文化遺産候補の隠れキリシタンの地、天草・﨑津集落へ向かうコース。詳細はこちら
-
65
不知海に浮かぶ島、御所浦島&牧島めぐりコース(天草市)
船で行く離島の町・御所浦。迫力ある海岸地形を楽しみながら、隣の島牧島とつなげて駆けめぐる。詳細はこちら
-
66
右も左も海!天草牛深ハイヤ大橋コース(天草市)
まるで海の上を走る感覚!湾に浮かぶ全長883mの天草牛深ハイヤ大橋を走って渡るコース。詳細はこちら
-
67
一万本桜で有名!市房ダム一周コース(水上村)
昭和35年にできた多目的ダム「市房ダム」のまわりを走る。桜並木や大噴水が楽しめるフラットコース。詳細はこちら
-
68
人吉温泉ぐるっと観光ランコース(人吉市)
歴史あり、温泉あり、球磨川の流れあり。九州の小京都・人吉の見所をめぐる欲張りコース! 詳細はこちら
-
69
水俣川から湯の児海岸コース(水俣市)
水俣川沿いの市街地から湯の児海岸へ。適度なアップダウンのあるシーサイドコース。詳細はこちら
-
70
渓谷美を楽しめる「ファームロードわいた」コース(小国町)
ダイナミックなアップダウンと自然豊かな景観が楽しめる広域農道を思い切り駆け抜ける。詳細はこちら
-
71
玉名ラーメン店めぐりコース(玉名市)
玉名ラーメンと玉名温泉が有名な玉名市。こってりラーメンと歴史ある温泉を楽しむショートコース。詳細はこちら
-
72
5億年以上昔の岩、不動岩パワースポットコース(山鹿市)
古代から積み重ねられた時の歴史。5億年以上も前の古生代の巨大岩でパワーチャージして折り返す。詳細はこちら
-
73
日本一の石段!釈迦院御坂遊歩道コース(美里町)
3,333段の石段を黙々と上り切る!振り返れば眼下に広がる、谷あいの里の美しい風景を味わうコース。詳細はこちら
-
74
坂道トレーニングに!竜門ダムコース(菊池市)
ダム湖めざして走る片道10.5km。激しいアップダウンをクリアした後は温泉へ♪詳細はこちら
-
75
野坂の浦から鶴ヶ浜海水浴場コース(芦北町)
情緒あふれる「うたせ船」の浮かぶ海、不知火湾の美しさをめいっぱい味わえるシーサイドコース。詳細はこちら
-
76
箱根駅伝強豪校の合宿地・青学ハッピーロードコース(大分市)
心肺機能と脚力に負荷をかける、青山学院大学陸上部の練習コース。詳細はこちら
-
77
大分川沿いお花見満喫コース(大分市)
春は桜のトンネル、夏は花火も楽しめる。お手軽2.5kmの大分川沿い周回コース詳細はこちら
-
78
別府温泉・地獄めぐりランコース(別府市)
別府温泉・地獄めぐりラン!足湯を楽しみながら1日かけてマラニック。詳細はこちら
-
79
別大マラソン・国道往復コース(大分市)
「うみたまご」を起点に、別大マラソンコースを走って脚づくり。詳細はこちら
-
80
豊後水道を眺めつつ走る、佐賀関港・海沿い南下コース(大分市)
豊後水道を眺めながら海岸線を走る。海と風を感じながらアップダウンを楽しむ。詳細はこちら
-
81
豊予海峡を一望! 関崎海星館コース(大分市)
右手に海を見ながら起伏のある海岸線を北上。関崎から豊予海峡の眺めを満喫。詳細はこちら
-
82
ランニング運も向上 !? くにさき開運ロードコース(国東市)
走りごたえたっぷりの「開運坂道」。お参りしながら巡れば富が訪れるかも?詳細はこちら
-
83
フライト前のランに! 海と飛行機のロードランコース(国東市)
飛行機の時間まで少し走りたい人にぴったり。ラン後は空港の足湯で疲労回復。詳細はこちら
-
84
真玉海岸の夕日絶景コース(豊後高田市)
海岸線で夕日と干潟が織りなす幻想的な景色を眺めつつ、走りごたえもあり。詳細はこちら
-
85
坂派ランナーにおすすめ! きつき坂道・城下町コース(杵築市)
坂好き、歴史好きにはたまらない。杵築城下町をたっぷり堪能するコース。詳細はこちら
-
86
深い渓谷をつなぐ院内の石橋めぐりランコース(宇佐市)
山並みを眺めながら、川と緑にかかる石橋の風情を楽しむコース。詳細はこちら
-
87
湖畔の木陰を走る、自然豊かな志高湖周回コース(別府市)
涼しい空気と冷たい湧水を味わえる湖畔周回。夏場の走り込みにぴったり。詳細はこちら
-
88
湯布院ぐるり観光ランコース(由布市)
九州の軽井沢「湯布院」の名所をめぐり、心身を癒すリフレッシュラン。詳細はこちら
-
89
諭吉の里「なかつ」ハーフマラソンコース(中津市)
福沢諭吉が過ごした中津市を巡る。走った後はご当地グルメ「中津からあげ」を堪能!詳細はこちら
-
90
脚にやさしい玖珠(くす)川ジョギングロードコース(玖珠町)
脚にやさしいゴムチップコースは1周1㎞。ペースがつかみやすく大会前の練習に最適。詳細はこちら
-
91
三隈(みくま)川・天然水と日田温泉コース(日田市)
鵜飼や屋形船!三隈川の川辺風景を楽しむコース。アフターランは温泉を満喫。詳細はこちら
-
92
九重連山を仰ぐ風の丘コース(九重町)
眺望ばつぐんの高地ながらほぼフラットで走りやすい。アフターランのアイスも絶品詳細はこちら
-
93
標高900m!九重・飯田高原クロスカントリーコース(九重町)
標高900mでトレーニング。全天然芝の本格コースで脚力アップを狙おう。詳細はこちら
-
94
強豪チームの練習場、久住高原クロスカントリーコース(竹田市)
眺望も空気も満点!強豪チームも訪れる日本一のマラソン練習コースで持久力アップ。詳細はこちら
-
95
世界屈指の炭酸泉!長湯温泉ランニングコース(竹田市)
きつい坂道をひたすら走るコース。ラン後のお楽しみは世界屈指の炭酸泉!詳細はこちら
-
96
心臓破りの坂のあとに湧水、岡の里名水マラソンコース(竹田市)
山間部の坂道を思い切り駆け抜ける!走ったあとは、温泉につかってリラックス。詳細はこちら
-
97
「東洋のナイアガラ」原尻の滝・癒しランコース(豊後大野市)
平野に突如現れる「原尻の滝」。全身にマイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュ!詳細はこちら
-
98
うすき城下町と石仏の里コース(臼杵市)
城下町の雰囲気と文学に浸り、歴史トリップ。臼杵の名所を巡りながら観光ラン。詳細はこちら
-
99
豊後水道満喫!絶景コース(津久見市)
一足早い春を告げる河津桜の名所をたどる。海と山を感じて走る20㎞。詳細はこちら
-
100
癒し満載のLSD!「つくみイルカ島」コース(津久見市)
ゆっくりロング走に最適の往復約20㎞。絶景とかわいいイルカに癒されリフレッシュ。詳細はこちら
-
101
宮崎シーガイア外周コース(宮崎市)
黒松林に囲まれた宮崎シーガイアの外周を走る。松林がつくる木陰と聞こえてくる潮騒が気持ちのよいコース。詳細はこちら
-
102
シーガイア・阿波岐原森林公園の松林コース(宮崎市)
県立阿波岐原(あわきがはら)森林公園をとりまく松林の中の遊歩道を走る5.2kmの周回コース。詳細はこちら
-
103
一ツ葉・西都原自転車道コース(宮崎市)
宮崎フェニックス自然動物園をスタートして、一ツ葉・西都原自転車道を日向灘沿いから、一ツ瀬川沿いに走る。詳細はこちら
-
104
ボートの練習も見られる!?大淀川堤防周回コース(宮崎市)
宮崎県を代表する河川、大淀川の両岸をふたつの橋、南の宮崎大橋と北の平和台大橋の間で周回するコース。詳細はこちら
-
105
大淀川・綾宮崎自転車道コース(宮崎市)
宮崎市役所から「綾宮崎自転車道」に入り上流に向かって川沿いに走る。車の通らない安全な平坦路。詳細はこちら
-
106
緑豊かな大学農学部跡地、総合文化公園外周コース(宮崎市)
街中の緑の多い自然豊かな公園、宮崎県総合文化公園の長方形の敷地の外周を走る約1.7kmのコース。詳細はこちら
-
107
生目の杜(いきめのもり)運動公園ランニングコース(宮崎市)
アイビースタジアムや陸上競技場などのスポーツ施設が充実した公園内の2.1kmの周回コース。詳細はこちら
-
108
瓜田ダム・高岡温泉コース(宮崎市)
瓜田川につくられた治水ダム、瓜田ダムのダム湖の外周を走る3.6kmの周回コース。詳細はこちら
-
109
KIRISHIMAヤマザクラ運動公園クロカンコース(宮崎市)
宮崎県最大の運動公園、KIRISHIMAヤマザクラ総合運動公園の松林の中に設定されたクロカンコース。詳細はこちら
-
110
日向灘の海岸線を走る!青島トロピカルロード(宮崎市)
宮崎県総合運動公園のサンマリンスタジアムをスタートして、青島まで海岸沿いのトロピカルロードを走る往復コース。詳細はこちら
-
111
世界最大級の吊橋!「照葉大吊橋」コース(綾町)
九州中央山地に連なる綾町が誇る国内有数の照葉樹林帯を、世界最大級のつり橋から眺めるランニングコース。詳細はこちら
-
112
約1700年前の史跡、西都原古墳群コース(西都市)
311基もの古墳がある「西都原古墳群」から西都原運動公園まで、四季折々の花が楽しめる往復コース。詳細はこちら
-
113
※写真はイメージです
青井岳温泉と天神ダム一周コース(都城市)
JR日豊本線・青井岳駅をスタートし、境川に建設された農業用水ダム「天神ダム」の外周を走る。詳細はこちら
-
114
桜と紅葉のスポット、高城観音池公園周回コース(都城市)
江戸時代につくられたかんがい池「観音池」の周囲を走る2.4kmの周回コース。走った後は園内の温泉へ!詳細はこちら
-
115
旧国鉄廃線跡「志布志線ウエルネスロード」(都城市)
廃線となった旧国鉄・志布志線の跡地の自転車、歩行者専用道路「志布志線ウエルネスロード」を走る。詳細はこちら
-
116
小林総合運動公園クロカンコース(小林市)
霧島連山を望む丘陵地帯の運動公園に設定されたクロカンとロードのバラエティに富んだ周回コース。詳細はこちら
-
117
森林を走る!ひなもり台クロスカントリーコース(小林市)
霧島屋久国立公園内に位置する「ひなもり台県民ふれあいの森」内の本格的なクロカンコースを走る。詳細はこちら
-
118
飫肥(おび)城下町食いしん坊ランコース(日南市)
武家屋敷が建ち並ぶ風情ある街並みが魅力の「飫肥城下町」を地元グルメを頬張りながら走るグルメ&観光ラン。詳細はこちら
-
119
延岡オリンピア・ロードコース(延岡市)
旭化成陸上部のメンバーや、多くのオリンピアンが走ってきた、祝子川(ほうりがわ)沿いの往復コース。詳細はこちら
-
120
妙田公園・総合文化センター外周コース(延岡市)
大瀬川河口付近にある妙田(みょうた)公園や妙田球場、延岡総合文化センターなどの外周を走る周回コース。詳細はこちら
-
121
日向灘を一望!愛宕山公園上り坂コース(延岡市)
標高251mの愛宕山への登り口から頂上までの4.2kmは上り坂の練習に最適で、展望台からの眺めも素晴らしい。詳細はこちら
-
122
豊かな起伏!西階運動公園周回コース(延岡市)
かつて西階城があった跡地にある運動公園内に設定した周回コース。アップダウンもあり刺激を入れるには最適。詳細はこちら
-
123
延岡ランナーのメッカ!沖田ダム周回コース(延岡市)
延岡のランニングのメッカ。沖田ダムのダム湖周辺は自然豊かで距離表示もうれしい、シリアスランナーも多いコース。詳細はこちら
-
124
日向岬・馬ヶ背絶景コース(日向市)
お倉ヶ浜総合公園をスタートし、日向岬の先端「馬ヶ背」を折り返す、タフだけで絶景が楽しめるコース。詳細はこちら
-
125
日向国一之宮・都農神社~日向灘シーサイドコース(都農町)
日向国一之宮・都農神社をスタート。日向灘の海沿いを走り農業科学公園ルピナスパークで折り返す往復コース。詳細はこちら
-
126
人工浜の遊歩道。シーサイドももち海浜公園コース(福岡市)
アジア太平洋博覧会開催地でもあった人工海岸の平坦な遊歩道を、海を眺めながら走るコース。詳細はこちら
-
127
写真提供/福岡県
福岡市街地から近い山!油山市民の森周回コース(福岡市)
もーもーランドや片江の展望台などで有名な油山のふもとを走る、緑豊かなコース。詳細はこちら
-
128
海の中道~志賀島(しかのしま)一周コース(福岡市)
海の中道から陸続きの志賀島へ渡り、金印海道を一周。開放的な海を見ながら走るコース。詳細はこちら
-
129
アイランドシティ&あいたか橋周回コース(福岡市)
博多湾に浮かぶ人工島アイランドシティから国内最長クラスの歩道橋、あいたか橋を渡る周回コース。詳細はこちら
-
130
脚づくりに最適、起伏が続く長谷ダム周回コース(福岡市)
長谷ダムのダム湖を周回する起伏の多いコース。コーナーも多く、脚づくりに最高なコース。詳細はこちら
-
131
ランナーの聖地、大濠公園ジョギングロード(福岡市)
地元ランナーにも人気、大濠公園の大池に沿ったゴムチップの平坦なジョギングロードを周回するコース。詳細はこちら
-
132
写真提供/福岡県
曲渕ダムまで遡る!室見川河川敷コース(福岡市)
室見川沿いの緑地路も利用して曲渕ダムまで上る高低差約216mの山越えコース。詳細はこちら
-
133
芥屋の大門(けやのおおと)シーサイドコース(糸島市)
芥屋の大戸の玄武洞から二見ケ浦の夫婦岩までシーサイドを走る折り返しコース。詳細はこちら
-
134
関門海峡と門司港観光ランコース(北九州市)
JR小倉駅から海岸沿いを走り、九州の玄関口といわれるJR門司港駅まで、関門海峡の海岸沿いを走る!詳細はこちら
-
135
小倉城・勝山公園周回コース(北九州市)
JR西小倉駅をスタート、小倉城前交差点から勝山公園の外周と園内を走る平坦コース。詳細はこちら
-
136
ハードな坂道の連続!皿倉山コース(北九州市)
標高622mの皿倉山へ上る山頂往復タフコース。展望台からのパノラマ景色は一見の価値あり。詳細はこちら
-
137
明治の土木遺産が残る、河内貯水池コース(北九州市)
河内貯水池の周りを走る。明治時代の建物が残りノスタルジックな雰囲気も味わえる平坦コース。詳細はこちら
-
138
本城公園ジョギングコース(北九州市)
公園内に整備された平坦なジョギングコースを走る。体調に合わせて周回しよう。詳細はこちら
-
139
頓田貯水池サイクリングコース(北九州市)
2km、4km、5km、6kmとその日の体調、気分に応じてコースを選べるのがおすすめ。詳細はこちら
-
140
駕与丁(かよいちょう)公園の遊歩道コース(粕屋町)
池を囲む遊歩道を走る。10周するとフルマラソンの距離になるので、レースに向けて利用しよう。詳細はこちら
-
141
「篠栗四国八十八ヶ所霊場」の霊峰、若杉山コース(篠栗町)
森林セラピー基地に認定された篠栗町で、霊峰若杉山へ上り折り返す、自然豊かなタフなコース。詳細はこちら
-
142
緑豊かな運動公園、春日公園周回コース(春日市)
地元のランナーにも人気の、緑あふれる春日公園に整備されたランニングコースを走る。詳細はこちら
-
143
筑前三大大池のひとつ、白水(しろうず)大池コース(春日市)
白水大池の周りに整備された総合運動公園内の緑に囲まれた遊歩道を走る、地元のジョガーにも人気のコース。詳細はこちら
-
144
福岡市の水がめ、天拝湖~天拝山山頂コース(筑紫野市)
筑紫野市総合公園から天拝湖の西側を走り、天拝山に登ってもどる最大高低差約200mのコース。詳細はこちら
-
145
高良大社~高良山山頂「森林つつじ公園」コース(久留米市)
最大高低差260mの高良大社参道を走り、高良山頂上付近の森林つつじ公園で折り返すコース。詳細はこちら
-
146
筑後川河川敷サイクリングロードコース(久留米市)
百年公園からサイクリングロードを筑後川橋で折り返す、筑後川と耳納(みのう)連山を見ながら走るコース。詳細はこちら
-
147
写真提供/大野城市
牛頚(うしくび)ダムと「いこいの森」コース(大野城市)
ダムを囲むように整備された5つのエリアからなる「いこいの森」を一周する適度な起伏ありコース。詳細はこちら
-
148
学問の神様、太宰府天満宮から四王寺コース(太宰府市)
太宰府天満宮の土産物屋が軒を連ねる参道も走る、急坂ありの山越えコース。詳細はこちら
-
149
筑前の小京都、秋月~江川ダムコース(朝倉市)
秋月城下町の名所、桜と秋月城跡で有名な杉の馬場通りから江川ダムへなだらかに上って折り返すコース。詳細はこちら
-
150
夕日がつくる光の道!宮地嶽神社、海岸一周コース(福津市)
JR福間駅を起点にし、宮地嶽神社から玄界灘沿いを走ってもどる。海岸沿いは砂浜を走っても。詳細はこちら
-
151
©鹿児島市
鹿児島の史跡めぐり。甲突川河岸コース(鹿児島市)
市街を流れる甲突(こうつき)川緑地を走る。周辺に幕末の薩摩藩士の史跡も多く、観光ランとしても最適。詳細はこちら
-
152
西南戦争の激戦地!城山桜島展望コース(鹿児島市)
桜島が見渡せる鹿児島市中心の城山公園を走る。自然豊かで西郷隆盛の西南戦争の歴史舞台でもある。詳細はこちら
-
153
フラットな公園の外周路。鴨池運動公園周回コース(鹿児島市)
市電の鴨池駅から1km弱のところにある鴨池運動公園の外周コース(一周1.9km)を走る。詳細はこちら
-
154
視界には常に桜島!鹿児島湾シーサイドコース(鹿児島市)
鹿児島市内で海岸沿いのフラットなロードを走ろう。コース上、常に桜島が望める贅沢なコースだ。詳細はこちら
-
155
©鹿児島市
四方が海!マリンポートかごしまコース(鹿児島市)
鹿児島湾のウォーターフロントに整備されたコースを走ろう。世界の豪華客船と錦江湾、桜島も一望できる。詳細はこちら
-
156
フラットな木陰道!産業道路沿い緑地公園コース(鹿児島市)
市の産業道路に沿うように細長く作られた緑地公園。緑が多く、フラットで走りやすいロードを走ろう。詳細はこちら
-
157
桜島の自然を感じて!溶岩なぎさ遊歩道コース(鹿児島市)
桜島といえばこのコース。日本遊歩道百選にも選ばれたこの道を、桜島の自然と文化にふれながら走ろう。詳細はこちら
-
158
©鹿児島市
ふれあいスポーツランド周回コース(鹿児島市)
市民の憩いの公園、ふれあいスポーツランド。ランニングコースや起伏のある丘などあり、様々な練習が可能。詳細はこちら
-
159
緑豊かな丘陵地。かごしま健康の森公園コース(鹿児島市)
鹿児島市内の丘陵地にあるかごしま健康の森公園を走ろう。四季折々の自然が豊かな見晴らしのよい公園だ。詳細はこちら
-
160
眺めのよい丘陵地。錦江湾公園周回コース(鹿児島市)
なだらかな斜面に作られた錦江湾公園を走る。見晴らしのよい公園の起伏コースでしっかり鍛えよう。詳細はこちら
-
161
©鹿児島市
クロカン走もできる!吉野公園周回コース(鹿児島市)
木々や花々にあふれる吉野公園。園内ロードを走ったら、芝生の上でクロカントレーニングに挑戦しよう。詳細はこちら
-
162
※写真はイメージです
清流沿いを走る。川内川河川敷コース(薩摩川内市)
自然豊かでゲンジボタルが生息するほどの清流、川内(せんだい)川の河川敷を走る。ラン後はほど近い新田神社で日本神話の世界にふれよう。詳細はこちら
-
163
手つかずの自然!藺牟田(いむた)池周遊コース(薩摩川内市)
外輪山に囲まれた藺牟田(いむた)池の周りを走る。ここでしか見られない自然の光景を目に焼き付けよう。詳細はこちら
-
164
© K.P.V.B.
薩摩藩伝統行事の道!妙円寺詣りコース(日置市)
鹿児島県三大行事、妙円寺詣りのコースを走ろう。徳重神社では、時の薩摩藩主、島津義弘ゆかりの史跡も。詳細はこちら
-
165
砂丘ランもできる!吹上浜海浜公園コース(南さつま市)
日本三大砂丘の吹上浜。隣接する吹上浜海浜公園を走ったら、吹上砂丘に下りて砂丘ランにもトライしよう!詳細はこちら
-
166
古墳と渦潮と海の幸の島。長島ロング走コース(長島町)
鹿児島の最北地、長島のハードなロングコースに挑戦! 走った後は古墳めぐりや海の幸を堪能しよう。詳細はこちら
-
167
© K.P.V.B.
9500年前の集落遺跡。上野原縄文の森コース(霧島市)
国内最古の縄文遺跡、上野原縄文の森のまわりを走る。ラン後は遺跡の見学や展望台からの眺めを楽しもう。詳細はこちら
-
168
砂蒸し温泉とセットで!池田湖一周コース(指宿市)
「指宿菜の花マラソン」の開催地、池田湖を走る。タフなコースを走ったら、指宿名物、砂蒸し温泉でデトックス!詳細はこちら
-
169
© K.P.V.B.
本土最南端!佐多岬絶景眺望コース(南大隅町)
本土最南端の佐多岬を走る。山と海と亜熱帯植物のタフなコースを攻略したら、岬からの絶景を堪能しよう。詳細はこちら
-
170
地魚が楽しみ!下甑島(しもこしきじま)コース(薩摩川内市)
薩摩川内市の離島、甑島(こしきじま)のうち、下甑島を走る。ひと山越えるロング走の後は、地元で獲れる海の幸に舌鼓!詳細はこちら
-
171
© K.P.V.B.
屋久島世界自然遺産コース(熊毛郡)
屋久島ならではの自然や観光に触れられ、世界自然遺産登録地も走り抜ける。ハードなコースの実りは多し!詳細はこちら
-
172
あやまる岬の絶景を目指す!奄美岬眺望コース(奄美市)
奄美大島の美しいエメラルドグリーンの海を目指す往復16kmのラン。走った後は島の観光へ出かけよう!詳細はこちら
-
173
尚子ロードで強くなる!徳之島特訓ランコース(大島郡)
徳之島の北側、高橋尚子がトレーニングを積んだコースにチャレンジ。アップダウンの31kmを攻略しよう!詳細はこちら
-
174
サンゴ礁の島、与論島一周ランコース(大島郡)
鹿児島から563km、独自の文化を持つ美しいサンゴ礁の島、与論島。ビューポイントをめぐりながら島一周観光ランへ!詳細はこちら